画像解析センター(コアラボ)
Cardiovascular Imaging Center (CVIC)では、冠動脈インターベンションにおける初期ならびに慢性期までの治療成績について第三機関として中立な目を持って定量的に解析を行い、医師や企業の研究、治験をサポート致します。とりわけ定量的冠動脈造影法(QCA)、定量的血管内超音波法(QCU)は熟練した解析員によってデータを作成しております。当コアラボは、過去に製品治験解析、循環器系研究会臨床試験、医師主導型研究等々より業務を受託し、多くのデータ解析を行っております。解析業務受託にあたっては、クライアント様のご要望に合わせたフレキシブルな対応が可能です。
監修協力施設
豊 橋ハートセンター 循環器内科 https://www.heart-center.or.jp
名古屋ハートセンター 循環器内科 http://nagoya.heart-center.or.jp
岐 阜ハートセンター 循環器内科 http://gifu.heart-center.or.jp
画像解析センター
(コアラボ)
Cardiovascular Imaging Center (CVIC)では、冠動脈インターベンションにおける初期ならびに慢性期までの治療成績について第三機関として中立な目を持って定量的に解析を行い、医師や企業の研究、治験をサポート致します。とりわけ定量的冠動脈造影法(QCA)、定量的血管内超音波法(QCU)は熟練した解析員によってデータを作成しております。当コアラボは、過去に製品治験解析、循環器系研究会臨床試験、医師主導型研究等々より業務を受託し、多くのデータ解析を行っております。解析業務受託にあたっては、クライアント様のご要望に合わせたフレキシブルな対応が可能です。
監修協力施設
豊 橋ハートセンター 循環器内科
https://www.heart-center.or.jp
名古屋ハートセンター 循環器内科
http://nagoya.heart-center.or.jp
岐 阜ハートセンター 循環器内科
http://gifu.heart-center.or.jp
QCA (定量的冠動脈造影法)
定量的冠動脈造影法(QCA)とは,冠動脈造影を用いて冠動脈の径や長さをコンピュータで計測する手法である。冠動脈造影における冠動脈病変の仮想血管径を算出し狭窄率や病変長などの評価を行います。
QCU (定量的血管内超音波法)
QOCT(定量的光干渉断層撮影法)
定量的血管内超音波法(QCU)とは,血管内超音波(IVUS)を用いて冠動脈の血管径や内腔径、ステント径、病変におけるプラーク量やその割合、さらには容積などをコンピュータで計測する手法である。
光干渉断層撮影法(OCT)は、IVUSに比べ高い空間分解能を有する血管内画像診断法である。
それ故、不安定プラークの薄い繊維性被膜やステント留置後の薄い新生内膜などを描出可能であり、血管内腔径等形態的評価だけでなくステント新生内膜厚(NIT)、被膜率、石灰化や血栓等組織的評価を行います。
Work flow
CLIENT / CVIC
臨床研究目的、内容を遵守した解析項目をご提案し、
クライアント様と再度打ち合わせさせていただきます。
打ち合わせ後、CVICにて検討を行い受諾決定を致します。
解析業務の受諾決定後、契約書の締結を行い、
解析業務へと移行します。
Work flow
CLIENT / CVIC
臨床研究目的、内容を遵守した解析項目をご提案し、クライアント様と再度打ち合わせさせていただきます。
打ち合わせ後、CVICにて検討を行い受諾決定を致します。
解析業務の受諾決定後、契約書の締結を行い、解析業務へと移行します。
CVIC / Drs, Technicians
Meeting & Analysis
監修医師、解析員らと研究内容の確認、
解析項目と解析方法の確認、解析にあたり注意点の確認、複数の解析員が個々に解析をし、そのデータの統一性を確認、その他解析に関わるすべてについて議論を行い、解析方法について認識の統一を図ります。
CVIC / Technicians
Data Organizing / Submission
解析データの確認を行います
確認後、エクセルやCSV等のフォーマットにて、
クライアント様へ提供いたします。
CVIC / Technicians
Data Organizing / Submission
解析データの確認を行います
確認後、エクセルやCSV等のフォーマットにて、クライアント様へ提供いたします。